AmazonやYahooを騙るフィッシングメールが急増中
ここ数日、AmazonやYahooを騙るフィッシングメールが急増しています。
Amazonを騙るフィッシングメールに関してはフィッシング対策協議会が特別に注意を促しており、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)もそれを警告しています。
Amazon をかたるフィッシング (2018/12/18)
文面の一部
「あなたのアカウントは閉鎖されます。あなたのアカウントAmazonを更新できませんでした。」
Yahoo!ウォレットを騙るフィッシングメールについてもTwitterで沢山の報告があがっています。Twitterでの報告ではAmazonよりもYahoo!ウォレットを名乗るメールの方が圧倒的に多く見られます。
件名
「[Yahoo!ウォレット]重要!ログインアラート」
文面の一部
「この度、お客様のYahoo!JAPAN会員登録が第三者によって不正ログインされた可能性がございましたため、セキュリティ保護の観点から緊急の措置としてお客様のYahoo!JAPAN会員登録のパスワードをリセットいたしました」
この様なフィッシングメールのリンクは踏まない様にしましょう。
── ウイルス感染などの被害にあわないために・・・
被害を防ぐためには、パソコンのOSやソフトウェアの更新プログラムの適用と、ウイルス対策ソフトを利用して定義ファイルを最新に保つ、2つのことが重要です。
BIGLOBEの総合ウイルス対策ソフト『セキュリティセット…